「終活は高齢者だけのもの?」今、若い人たちも始めています。新着!!
「終活(しゅうかつ)」と聞くと、どんなイメージがありますか?おそらく多くの方は「高齢者がするもの」という印象を持たれるでしょう。 でも実は最近、20代の若い世代でも4人に1人が終活を始めているという調査があります。なぜで […]
大宝神社の輪くぐり神事とあじさい祭りへ(下妻市)
6月30日、下妻市にある大宝神社を訪れました。この日は「輪くぐり神事」が行われており、境内には立派な茅の輪(ちのわ)が設けられていました。茅の輪を八の字にくぐることで、半年分の穢れを祓い、無病息災を願うという古くからの伝 […]
「叔父・叔母の相続人に…でも何があるのか分からない」甥・姪が困らないための相続財産の調べ方
「あなたが相続人になっています」 ある日、そんな連絡を受けて驚いた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 特に、亡くなったのが叔父さんや叔母さんで、自分は甥や姪として「法定相続人」に該当していた…というケース。 「最後に […]
おひとりさまの終活 〜叔父がしてくれたこと〜
最近、「終活」についてのご相談が増えてきました。 今回は、実際に私の叔父が行っていた終活をご紹介します。 「何から始めたらいいの?」と悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。 終活って、何から始めればいいの? 「終活しなき […]
「しあわせ」が次々と訪れた1週間
先日、なんとお客様から「しあわせ」をいただきました。 それは、筑西市にある和菓子屋さん「たちかわ」さんで販売されている、その名も『しあわせ』というお菓子。ホームページによると、このお菓子は4種類のお豆が入ったミルク饅頭と […]
相続の銀行手続きが想像以上に大変な理由
親や配偶者が亡くなった後、避けて通れないのが「相続手続き」です。中でも大変なのが、銀行口座の解約や名義変更などの金融機関での手続きになります。相続が発生したことを銀行が知ると、故人の口座は凍結され、引き出しや送金ができな […]
会社を継ぐ子に多くの遺産を残したい――親の想いを形にする遺言書の作り方
中小企業の経営者にとって、事業承継は人生の集大成ともいえる大切なテーマですよね。特に、会社を引き継いでくれる子どもに多くの財産を残したいと考えるのは自然なことです。しかし、何も対策をしないまま相続が発生すると、「法定相続 […]
筑西市・下妻市・桜川市から見た筑波山と桜
花粉症の方はお辛いでしょうが、春の日差しが心地よい季節になりましたね。最近は暖かい日が続き、街路樹や公園の桜も散り始め、春の終わりを感じさせます。今年は桜の開花がやや遅れ、咲き始めには冷たい雨が降る日もありましたが、その […]
筑西市生誕20周年記念スカイランタン展に行ってきました
先日、筑西市の「アルテリオ」で開催された、筑西市誕生20周年記念スカイランタン展に行ってきました。会場に一歩足を踏み入れると、ふわりと宙に浮かぶランタンの数々。柔らかいピンク色の光を放つランタンは、まるで夜桜のようで、春 […]
相続登記の義務化!後回しにしていた遺産分割協議を今こそ行おう!
令和6年4月1日から相続登記が義務化され早一年、いよいよ「いつかやろう」と後回しにしていた遺産分割協議を進めなければならない時代になりました。しかし、いざ手続きをしようと思っても、「疎遠な相続人がいる場合、どうやって連絡 […]