栃木県真岡市の「白蛇辨財天」へ行って金運上昇!…のはずが?

「白蛇辨財天」は、茨城県筑西市のすぐお隣・栃木県真岡市に鎮座する神社。水の守護神・辨財天を祀り、ご本殿地下深くから湧き出る金運銭洗いの瀧の御神水でお金を洗うと、財宝が増えると伝えられているとのこと。
さらに、巳の日は金運や財運が上昇すると言われる特別な日!これはもう行くしかない!と意気揚々と1月12日の巳の日に出発。
ところが…到着して驚愕。駐車場に入る車の列が、まさかの大行列!どこまでも続く車の波に、ただただ唖然…。こんな光景、見たことがありません!
仕方なくその日は断念。帰宅後にネットで調べてみると、なんと駐車場に入るまで2時間以上、さらに参拝にも2時間以上かかるとの情報が!
「巳の日だから仕方ないか」と思い、翌日にリベンジ…しかし、またもや大混雑。あえなく撤退しました。
金運アップどころか、参拝すら叶わないとは…!このもどかしさ、伝わりますか?
次の巳の日もやっぱり混むのでしょうか?いや、そもそも神様に頼る前に、自分自身で努力しなければ!と、改めて気持ちを引き締めたのでした。
それでも、やっぱり白蛇辨財天のご利益は気になる…。次こそはリベンジ参拝を果たしたい!え~と次の巳の日は…。